現在の日本時間
NMDA
サーバーを京都inetからハッスルサーバーに引っ越しました(2021年2月)
2014年以降、趣味のLink 以外はほとんどアップデートしていません
現在ここにあるのは、個人的なこと(睡眠時無呼吸症候群やナルコレプシーなどの主に睡眠に関係した研究内容、アメリカ留学体験記など)ことです。
医学教育出版社から発売中の「100%小児科」の著者の一人、角谷です。
角谷という姓は、国の苗字(名字)によると、110,424種中 867位とのことです。
リンクを貼らせていただいておりますが、問題があるようでしたら削除いたしますので、その際は御連絡下さい。
サッカー・クリックに記事掲載されました!
101,000アクセス突破 !!!
クリントン大統領(当時)と挨拶を交わす!
FIFAランキング
世界睡眠学会 京都大会
2021年2月21日 更新
あなたは1997年1月7日以降にここを訪れた人目です
コメントは E-mailにて、どうぞ御気軽に!
2013年 6月のトピック
米国の睡眠学会(SLEEP2013)に参加するため、バルチモアに行って来ました。
治安が悪いという話しなので、とっても恐れて行きましたが、メインストリートを歩いている分は、問題ありませんでした。ただし、ちょっと横に行くと、、、、でした。
今年はオレキシンの拮抗薬が話題となっていました。
睡眠時無呼吸症候群研究の国際コンソーシアム(Sleep Apnea Genetics International Consortium: SAGIC)に参加することになりました。
2013年 5月のトピック
5月1日に滋賀医科大学付属病院の精神科に異動しました。
不慣れなこともあり、色々とご迷惑を回りにかけてしまうかと思いますが、何卒よろしくお願いいたします。
5月15-17日に愛媛で産業衛生学会(17日の午後に”論文の書き方について”講演)に参加した直後に札幌に移動し
、
18日の午後に札幌で「あらゆる疾患に関わる睡眠の大切さ」について講演し、最終の飛行機で東京まで戻って、
19日の早朝の新幹線で米原まで戻り、19日の朝10時から長浜市で開催の「いきいき健康フェスティバル 2013」で睡眠/いびきについての相談コーナーを行って来ました。
スケジュールが結構厳しかったです、、、、
5月29ー30日に東京で日本ートルコ睡眠フォーラム2013を開催しました。
日本睡眠学会とトルコ睡眠学会が合同で毎年開催しているものです
2013年 4月のトピック
京都クオリア研究所の「第1回クオリアAGORA_2013」に講師として参加して来ました。超学際(Transdisciplinarity)研究が個人的なテーマですので、
それと合致したイベントは大歓迎です。
2013年 3月のトピック
日本睡眠学会 若手の会は日本学術会議の
若手研究者ネットワークに参加しており、その「若手の会」代表者ネットワークがありました。
正直、「若手」という範疇に入れてもらうには語弊がある気がしますが、、、、、。それは置いておいて、ということで参加して来ました。
2013年 2月のトピック
京都上賀茂の総合地球環境学研究所に行って来ました。前を通ったことはありますが、入ったのは初めてです。
三日月型の面白い作りの建物でした。
2013年 1月のトピック
東大の伊藤国際学術研究センターに行って来ました。2012年にできた施設ですが、実はここに来るのは既に3回めです。
こけら落とし前に、「国際会議誘致から開催まで、会議主催者として成功に導くためのコツ」というお題で、
日本政府観光局(JNTO)の依頼で公演したことがありました。
日本睡眠学会 冬の学校という、睡眠研究に興味関心のある若手を対象とした合宿を、
日本睡眠学会 若手の会の主催で、愛知県幸田町にて開催しました。
興味や研究内容の自己紹介、ワークショップ、特別講演と盛りだくさんで、好評でした。次回は箱根で行う予定です。
Facebookに日本睡眠学会 若手の会のページを設けておりますので、興味のある方はどうぞ!!
2012年 12月のトピック
台北にアジア睡眠学会に行って来ました。”熱い”理事会も経験しました。ただ、、、抄録集がありませんでした。
さすがにこれははじめてでした。直後、食あたりで1日苦しみました。次回はインド開催です。食あたり、とっても不安です
その翌週にはトルコ睡眠学会に行って来ました。毎年のようにトルコに行っている気がします。
トルコ料理を楽しみに行ったのですが、そのホテルは「No Salt, No fat」の食事が売りとのことで、美味しかったのはパンとデザートだけでした(泣)。
観光地で大学の後輩がグループで卒業旅行に来ていました。世界は狭いです!
2012年 11月のトピック
明石市立天文科学館で、「熟睡プラ寝タリウム」というイベントで、熟眠について公演して来ました。
洒落の効いたイベントで、とっても素敵だと思います
2012年 10月のトピック
御池の地下街(ゼスト御池)のビールフェスティバルに行ってきました。
とっても、とってもビールな祭りで、おつまみはなく、京都の地ビール飲みが販売されているという、呑助向けイベントでした。ちょっと厳しい、、、、
ということで、ぶらぶら歩いていると、イタリア料理店のイベントをしていて、2等の食事券をゲットしてしまいました(ラッキー!!)
2012年 9月のトピック
ヨーロッパ睡眠学会でパリに行って来ました。
今回は結構 観光して回り、最後には”念願”のモン・サン・ミッシェルに行きました。
島内の宿に泊まり、の〜んびり見て回りました。有名なオムレツ、意外と美味しかったです。東京でもたべられるそうですよ!
2012年 8月のトピック
滋賀県の牧野に親子で虫取りイベントに参加して来ました
写真家の今森光彦さんが主催する「萌木の国・昆虫教室」です。
クワガタが捕まえられ、最後に感謝状のプレゼンターに選ばれて、子供もごきげんでした
今年も北海道の八雲町に疫学調査に行きました
2012年 7月のトピック
宥坐の器(ゆうざのき)って知ってますか?? 中が空だと傾いたままで、満杯になるとひっくり返り、半ばまでいっぱいの時にのみ まっすぐになるという器で、儒教の「中庸」の精神を示しているものとのことです。面白い(有難いと言わないといけないのかも)器ですね...
9月2日にみやこめっせで「睡眠の日」近畿地区 市民公開講座を開催予定です。
2012年 6月のトピック
Sleep2012(米国睡眠学会)のため、ボストンに行って来ました。10数年前に行ったことがあるのですが、Freedom trailも含め、全く覚えが無く(記憶しているのと微妙に違う感じで)、なんだか不思議な感じでした
今年は、その直前にフィラデルフィアのAllan Packさんのところに寄って、ペンシルバニア大学の睡眠関係のラボの合同発表会に参加してきました。紹介される時の写真が10年前位のもので、ちょっと恥ずかしかったです。
横浜で開催された日本睡眠学会定期学術集会に行って来ました。途中で滋賀県の長浜まで往復あり、申請書の締切りあり、発表準備ありと何かと有ったために、期待していた”中華街での食事を満喫”というわけには、、、なかなか行きませんでした
2012年 5月のトピック
長浜市の健康づくり0次クラブ主催によるいきいき健康フェスティバル 2012に参加してきました。
今年は、毎回行なっている”睡眠の相談”に加えて、iPad・Androidタブレット端末を用いた問診システムをモニター使用してもらいました。
2012年 4月のトピック
ブラジルから従姉妹夫妻が京都に来ました。旅館での宿泊はとても良かったみたいです。ベッドがないので、”押し入れ”で寝るのかと最初思ったらしいです。
学内で研究室の引越しがありました。京阪の丸太町駅のすぐそばになったので、京阪(地下鉄)経由での移動(長浜行きなど)が楽になりました。
2012年 3月のトピック
福島県飯坂温泉で、日本睡眠学会ワークショップ「睡眠・冬の学校(仮称)」 のための準備会を開催しました。 睡眠の分野の若手(自称も含む?!)、特に基礎分野の活性化を目指した取り組みです。
定期学術集会の時のData Blitz (発表者が1分持ち時間で次々とをしていくソーシャル・イベント)なども企画していきますので、乞うご期待!!
世界睡眠連合(WSF) Exective Council Meetingの電話会議が始まりました。ヨーロッパ、アメリカとの時差の関係で早朝に組まれます。しかも1日開けて別の電話国際会議も早朝にあるため、結構大変です。
2012年 2月のトピック
さっぽろ雪まつりに行って来ました。雪祭りはもちろん初めてでしたが、久しぶりに仕事抜きで北海道を満喫できました。
何年もかけて準備してきた「長浜0次睡眠研究}(略称:なごーする研究 Nagahama 0-degree Sleep Study))を開始することができました!!
これも関係する皆様のおかげと本当に感謝しています。
これからが本番なので、頑張らないと....
2012年 1月のトピック
昨年10月のWorldsleep2011の懇親会で行ったファッションショーの様子がTV(ファッション通信:BSジャパン)で放送されました。
デザイナーの松居エリさん
のHPのもショーの画像やビデオが公開されています。
今年の9月1日、2日にみやこめっせで、”睡眠の日”のイベントを行う予定で、その準備に取り掛かっています。
2011年 12月のトピック
京エコロジーセンターで、コンニャク作りを体験してきました。凝固剤が見当たらないなどにハプニングあり、結構楽しめました。
2011年 11月のトピック
今年も開催された、長浜市の健康づくり0次クラブ主催によるいきいき健康フェスティバル 2011に参加してきました。
天気の割に参加者が多かったと思います
出雲に行って来ました! 将来の共同研究を目指した講演会および意見交換会のためです。出雲周辺にいる大学の同級生数人と会って食事にいきました。さかな美味しかったです。
出雲大社の神在祭(旧暦の10月)最終日とかち合ったために、ホテルが満室で探すのが大変でした。
日本宇宙航空環境医学会のためにつくばに行って来ました。毛利衛さんの特別講演「ヒトはなぜ宇宙に挑戦するのか」(座長:向井千秋さん)の後のセッションでした。、
2011年 10月のトピック
Worldsleep2011(世界見睡眠学会 京都大会)を開催しました。 参加者数のよみが難しかったですが、約2600名の参加があり、日本睡眠学会も含め盛況でした。
これも皆様のおかげと感謝しています!
16日の開会式では、主催者や来賓の挨拶に引き続き、能(正確には、その一部なので「舞囃子」)の邯鄲を
河村晴道さんに舞って頂きました! ”夢”を題材とした曲で、睡眠学会にピッタリでした。現代語訳と英訳をサブスクリーンに出したことも結構 好評でした
開会式後のウェルカムパーティーでは今年度の「イグ・ノーベル 化学賞」受賞者(今井先生)の講演もあり、とっても楽しみました
会長招宴で行った「山ばな 平八茶屋」は、かなり美味しかったです(選んだ方のセンスが光りました! 私ではありません、念のため)
懇親会ではファッションデザイナーのエリ松居さんとのコラボで、ファッション・ショーを行い、MCおよび黒子として出演までしてしまいました。Mercedes-Benz Fashion Week TOKYO
の公式イベントなので、本物のファッションショーです! 準備は結構大変でしたが、衣装案から、モデルのオーディション、下見、リハーサルそして本番とひと通り味わうことが出来ました
また、World Sleep FederationからAward of Appliciationを頂きました。全然わかってなかったのでビックリしました
手前味噌ですが、参加者に(学問的にも)楽しんでもらえたようですので、どうにか上手く行ったと思います(トラブルや冷や汗はありましたが、、、、)。
学会期間中は、事務局作業に加え、発表・会議もあり、朝から晩まで ずっと走り回っていた感じです。
第2回京都国際睡眠シンポジウムも開催しました。
WSFの分科会でもあり、また、今後 睡眠の国際的ゲノム研究コンソーシアムを作っていく礎ともなる会合でした
2011年 9月のトピック
漫画家の竹宮惠子先生と一緒に仕事をすることになりました!
JAXAのきぼう利用フォーラム広報と、宇宙睡眠研究会の広報を兼ねた小冊子を一緒に作成しようというものです。
「文理融合」プロジェクトの一例だと思います
2011年 8月のトピック
8月前半は家族で交代で熱発していました....。
どうにか盆前には回復して、帰省することができました。色々と疲れが溜まっていたのでしょうか?(ただの風邪という話もありますが)
月末には恒例となりつつある、北海道の八雲町に疫学調査に行って来ました。
今年は30周年の節目とのことで、記念祝賀会が開かれました。30年もプロジェクトを続けるのは本当にすごいことだと思います
それにしても、天の川が綺麗に見えたのには、感動しました!
2011年 7月のトピック
睡眠歯科学会のため、名古屋に行って来ました。口腔内装置(OA)は睡眠時無呼吸症候群に有効なのですが、新規に始める歯科・口腔外科の先生が少ない気がします。
健康保険の点数が低すぎるのが一因でしょう。海外の方に、日本の保険点数を話したときに「日本ではボランティアでしてるのか?!」とビックリされました
前職(京大HMRO)の所属長であり、非常にお世話になった上代淑人先生が逝去されました。
心より、ご冥福をお祈りいたします
2011年 6月のトピック
アメリカの睡眠学会(SLEEP2011)のために、ミネアポリスに行って来ました。
ダウンタウン内の多くの建物は、スカイウェイと呼ばれる2Fの渡り廊下でつながっており、外気に触れずに散策することが可能です (逆に言えば、冬には寒さのため 外気に触れて出歩くことが躊躇われる環境ということでしょう、、、)
街一番の観光名所は、空港そばのショッピングセンター(Mall of America)です。
3-4階建ての巨大な正方形のショッピングモールで、中央は吹き抜けの遊園地となっており、観覧車やジェットコースターがありました (やっぱり冬は外に出れないんだろうなぁ...)。
連日のように朝7時からWSF(世界睡眠学会連合)の会議があり、関係ないと思って寝ていた時も電話がかかってきて呼び出されたりと、結構忙しかったです。
ただし、今回Worldsleep2011のブースは割りとお任せできたので、学会自体にもそれなりに参加できました。
月末には、長浜でRISTEX (社会技術研究開発センター)の報告会があり、ながはま0次予防コホート事業関係者として参加してきました。
2011年 5月のトピック
祇園 川富味で同窓会がありました。
舞妓さんと芸妓さん、そしてお座敷遊びを初めて見ました。
代表的な金比羅船々は、
もとの歌は聞き知っていましたが、お座敷遊びとして存在すること自体 知りませんでした。
10月の学会などの折に利用したいと思います
2011年 3,4月のトピック
東日本大震災は本当に多くのものを変えてしまいました。その瞬間、湖北の長浜市で講演中でしたが、そこでも地面の振動が感じられました。ただし、地震ということは分からず、むしら皆 自分が疲れていてめまいが出ている と誤解していた感じです。
終了後、喫茶店でテレビでみて、初めて状況を理解し、あまりのことに思考が停止してしまいました。
この頃は、その余波で様々なことが中止となり、10月に京都で予定している国際学会すら、開催するかどうかについて、真剣に話し合われました
2011年 2月のトピック
数年かかってようやくJAXA(宇宙航空研究開発機構)から、研究資金を得ることが出来ることになりました。
といっても、今年は本番研究の研究計画を立てるための予備調査(フィージビリティスタディー)だけですが、、、
本試験では、簡易脳波計(きちんとした睡眠脳波ではなく、あくまでも目安くらいのもの)を宇宙ステーションで使ってもらおう事を目指しています。
また、睡眠とこころの健康についての大規模な調査研究 長浜0次睡眠研究(通称:なごーする研究、Nagahama 0-degree Sleep Study)の資金源としても、ちょっと、当てにしています(取らぬ狸の、、、、ですが)
2011年 1月のトピック
洞川温泉にまた行ってきました。ゆき深い奈良の吉野の山の奥ですが、気に入っています。
このあたりの人は、天気予報として、奈良県よりも、むしろ鳥取県の予報を当てにしているとのことです。距離としてはだいぶ離れていますが、結構 当てになるそうです